【120日間!!】ブログを毎日更新してみた!【感想と現状報告】

ブログをこれから始めようとしている方や、ブログの毎日更新か悩んでいる方向けの記事になります。

筆者は、当ブログ(「りゅうブログ」)を120日間以上毎日更新をしています。(正確にはブログを本格的に始めた12月9日から125日間毎日更新をしていて、この記事が126日目の記事になります)

ブログを120日間毎日更新をした感想と現状報告についてみていきます。

なぜブログを毎日更新するのか。ブログを毎日更新するとどういうメリットとデメリットがあるのかについてみていきたいと思います。

ミーコ(6)

120日間ってそれなりにブログの更新を積み重ねてきたのね。わたしが6歳だから、わたしの生きた年月のおよそ18分の1(1/18)ね。

120日間ブログを毎日更新してみた感想と現状報告

まずは、ブログを毎日更新をしてみた感想です。

120日間ブログを毎日更新をして見えてきたこともあるので、それについても解説しています。

120日間ブログを毎日更新してみた感想

まず、ブログの毎日更新を120日間更新してみた感想ですが、思ったより早かったなと思います(筆者のブログの月間報告では毎回のように言っているかもしれません(笑))。

要約する(簡潔に述べる)と、一日一日が凝縮されているように感じるので、振り返ってみると時間が経つのが早いように感じます。

ブログを毎日更新していた経験がある方なら分かると思いますが、1週間前に自分が書いた記事が遠い昔のように感じられるのです。

ミーコ(6)

ミーコも友だちと遊んでいるときは、時間がぎゅ~っと早く過ぎるのよね。

ブログの記事数による変化。(100記事より前と後の違い)

ブログを始めようとしている方やブログをやっているとよく耳にする(目にする)”100記事”という目標といよか座標(目印)に近い存在の100記事までの行く上での筆者の体感(記事数によって感じたこと)を下に簡単にまとめます。

(あくまで客観的な経験が存在しないように、個人的な体験(経験してみた感想)になります。)

また、筆者の場合は、記事数に加えて”毎日更新”という制約(ルール)が入っているので、【100記事+毎日更新】の経験といった感じになると思います。

100記事までの体験(経験)談

・ブログを始める(念入りに下調べと準備する)。
   ↓
・1記事目:ブログをこれから始めようと期待と不安(圧倒的に期待が高い)。
   ↓
・5~6記事目:ふむふむ。記事を書くのはそれなり大変だ。
   ↓
・10~20記事目:ブログの運営にそれなりに慣れてきた。(収益化はどうやるんだろう。)
   ↓
・30記事目:アクセス数は、どうやって測るべきか。キーワードの選定はどうするか。(ブログの運営に慣れてきた分、新たな疑問や磨きたいスキルが生まれる)
   ↓
・50記事目:ブログのやり方がなんとなくわかる。(ブログ運営のベース(基礎)が固まってくる)
   ↓
・100記事目:アクセス数が高い(検索順位が高い記事が見つかる)集客が見込める記事とはどういうものなのかを知る。
   ↓
・120記事目(現在):まだまだ試行錯誤(ブログの構成、テクニック的なものを含めて)できると掘り下げる部分はいくらでも見つかる。

ほんとうに大ざっぱに振り返るとこんな感じでしょうか(もっと解像度を上げていくと、少し量が膨大になるため、このくらいにしておきます)。

多少中身はぼやけていますが、それでも、ブログの毎日更新と100記事までの体験の大枠の輪郭はハッキリと切り取られていると思います。

なぜ、毎日更新をするのか。

この疑問には下記の二つの理由があります。

なぜ、毎日更新をするのか

・ピークをいまに持っていきたいため

・ブログを書くことを習慣化させたいため

・ピークをいまに持っていきたいため

毎日更新をすることで、昨日よりも”今日”と一日一日のピークを常に更新していくことができます。

この”毎日更新”の縛り(制約)を持つことで、意外とブログを続けられているなと個人的に思っています(笑)。(下記にみていくブログを毎日更新するメリットも併さって、モチベーションに繋がります)

・ブログを書くことを習慣化させたいため

ブログを書くことを習慣化さたい方がもしいたら、ブログを毎日更新してみることをおすすめします。

そうすることで、ブログを書くことが習慣化されます。

1日でも間を空けてしまうと意外とあっさりと習慣がなくなってしまうことは、筆者は他のこと(プログラミングやスポーツ等)の経験から知っていたので、間隔を空けない(1日も休まずに)でやることが、ひいては”続けること”のコツだったりします。

ブログを毎日更新するメリットとデメリット

毎日更新をするメリット

毎日更新をするメリットは以下の3つ上げられます。

毎日更新をするメリット

①ブログを書くことの優先順位が必然的に上がる。

②PDCAのサイクルが短期間で数多く回せる。

③量をこなすことでライティングスキルの向上やブログの知識が増える。

一つひとつみていきましょう。

①ブログを書くことの優先順位が必然的に上がる。

毎日更新をするメリットの1つ目は、ブログを書くことの優先順位が必然的に上がることです。

ブログを毎日更新すると自分の中で決めていると、ブログの優先順位が上がり、ブログを書く時間や、ブログに関するネタを日々アンテナを張って過ごすことができます(無駄と思っていた飲み会などの時間は減りますし、インプットの量と質が上がります)。

そして、上記にみたようにブログを書くが習慣化されるのが、最大のメリットです。

ブログを更新していないで、何かをするとそわそわとしてきます。(笑)

②PDCAのサイクルが短期間で数多く回せる。

2つ目のメリットは、PDCAのサイクルが短期間で数多く回せる点です。

これは、ブログを毎日更新することで、次の日に昨日の記事はどんくらい読まれたのかについて確認することができ、PDCAのサイクルを短期間で回せることがメリットでしょう。

そして、記事を書いてから3ヵ月ぐらい経ってからGoogleの検索順位が上がってくるので、3ヵ月後に答え合わせをして、リライトなどをしていきます。その数が多くできるのが、毎日更新の魅力的な点です。

③量をこなすことでライティングスキルの向上やブログの知識が増える。

ブログを毎日更新するメリットの3つ目は、量をこなすことでライティングスキルの向上が見込めることやブログに対する知識(テクニック的な部分を含めて)が増えることがです。

また、ブログは人に読まれている(始めたばかりのときは、数こそ少ないかもしれませんが、それでも確実に読まれている)ので、ブログを書くときに読者のことを意識することでライティングスキルが向上します。

それも、毎日更新することで量をこなしていけるので、成長速度が加速度的に増加します。

毎日更新をするデメリット

毎日更新をするデメリット

①記事に時間をかけたいときがある。

②慣れるまでにはそれなりに大変。

こちらも1つひとつみていきましょう。

①記事に時間をかけたいときがある。

1日の中で、使える時間は有限です。

いくら意識して、ブログの時間を確保しようとしても、記事を書いていてもう少し時間が欲しいと思うときがブログを毎日更新していると何日かあります。

時間が欲しいときの対処法

筆者の場合はそうしたときには、記事を8割で完成させて、翌日に早く起きて気になっていたところを修正するようにしています。

後からブログの記事を更新できるところがブログの良いところの一つだと思います。

②慣れるまでにはそれなりに大変。

ブログの毎日更新をすることに慣れるまではそれなりに大変です。

筆者もいまはブログを毎日更新することに慣れ(負荷に耐えられる身体になり)ましたが、最初の頃は、けっこう大変でした。

ミーコ(6)

いいことばかりじゃないのね。

120日間ブログを毎日更新した現状報告

1日のユーザー数は40~70人程度(Organic Search増加傾向有)。

ここ最近の7日間(4/5~4/11)のユーザー数の推移です。

日々上下していますが、40~70人の間で推移しています。(最初の頃と比べると、だんだんと増えてきました(笑))

そして、記事数がそれなりに増えてドメインパワーがついたのと、記事を書いてから3ヵ月が過ぎたものが徐々にでてきたため、Organic Search(検索で流入してくるユーザー)がこのグラフでは分かりずらいのですが、長期的(1カ月ごとのスパン)にみると増えてきました。

今後の展望

ブログの毎日更新は引き続きやっていこうと思います。

また、ブログの記事の【質】についても、【量】をこなしたことで、どういった記事が読まれる(SEO的に検索順位が上がってくる)のかについて、ぼんやりですが、見えてきたのでそこを重点的に取り組んでいきたいと思います。

まとめ

以下、簡単に記事の内容のまとめたものになります。

まとめ

  1. 120日間ブログを毎日更新してみた感想
  2. ブログを毎日更新するメリットとデメリット
  3. 120日間ブログを毎日更新した現状報告
  4. 今後の展望

以上が、ブログを120日間毎日更新をしてみた感想と現状報告についてになります。

併せて読みたい記事はコチラ↓

【マナブログ式】記事の書き方/ブログ初心者向け!!【やってみた感想/事例有り】

最後まで読んでくださった方ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です