今年が始まって、5日目になりましたね。
明日から仕事が始まる人もいるのではないでしょうか。
初詣は何日まで?
僕は、少し遅めですが(元日に地元の神社に行きましたが、人が多くてそのあと予定があり引き返してきましたが)今日初詣に行ってきました。
さっぱりとした気分になり本年も健康に気をつけて過ごしていきたいと思います。
さて、一般的に初詣はいったいいつまでとされているのでしょうか。
初詣は松の内の間まで
松の内とは、門松などの正月飾りが飾られている期間のことを指します。一般的な松の内の期間が終わる日付として
関東圏:1月7日まで
関西圏:1月15日まで
とされています。関東圏の方が早く設定されているのは諸説ありますが2つだけ紹介します。
1つ目の説が、江戸時代に1月20日が将軍の月命日になってしまったため、仕事始めの時期を早めにずらしたところ、まだ松の内の期間だということになり、そのしわ寄せで松の内の期間も短くなったとのこと。
2つ目の説が、江戸が明暦の大火で火災により甚大な被害を受けたため、燃えやすい松の内の正月飾りを防火の観点から短く設定したためとのこと。
神社とお寺どっちにいくべき?
結論は、どっちでもよい(大丈夫)です。
参拝するのは神社とお寺どっちでもよいとされています。
馴染みがあるところに初詣に行くとよいと思います。
一年の始まりに身を清める意味でも、参拝してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでくださった方ありがとうございました。